日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


rèn刀刃dāorèn刀口dāokǒu刀锋dāofēng

ナイフの~刃|刀刃.

包丁の~刃|菜刀(的刀口).

かんなの~刃|刨刀bàodāo(的刃).

~刃が鋭い|刀刃锋利fēnglì

~刃が欠ける|刀刃豁huō口.

~刃が切れなくなった|刀刃钝dùn了.

~刃をつける|开刃.

~刃を研ぐ|磨刀刃;磨刀.

~刃を拾う

磨刃.


やいば

1〔刀の刃〕刀刃dāorèn刃纹rènwén

2〔刃物〕刃具rènjùdāojiàn

~刃を交える|交锋jiāofēng

敵の~刃に倒れる|死于敌人刀下.

~刃にかかって死ぬ|被刀砍死.

~刃にかける|用刀砍;刀斩zhǎn

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む