日中辞典 第3版の解説
切り離す・切り放す
きりはなす
割开
,断开 ,割断 ,割裂 ,分开 .[注意]“割裂”は,本来切り離してはならないものを無理やり切り離す意で,抽象的な事柄に多く用いる.
列車の後部3両を~" memo="多表記切り離す|卸掉
列车最后三节车厢.政治と宗教を~" memo="多表記切り離す|政教分离.
経済と政治は~" memo="多表記切り離すことができない|经济同政治分不开.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...