初日

日本語の解説|初日とは

日中辞典 第3版の解説

初日
しょにち

1〔初めの日〕第一天dì-yī tiān

展覧会の~初日|展览会zhǎnlǎnhuì的第一天.

2〈相撲〉首次获胜shǒucì huòshèng

~初日が出る|(屡败lǚbài之后)首次得胜déshèng

初日
はつひ

[太陽]元旦早晨的太阳Yuándàn zǎochen de tàiyang;[日の出]元旦的日出Yuándàn de rìchū

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む