判ずる

日本語の解説|判ずるとは

日中辞典 第3版の解説

判ずる
はんずる

1〔見分ける〕判断pànduàn辨别biànbié

善悪を~判ずる|辨别善恶shàn'è

2〔推し量る〕解释jiěshì推测tuīcè

夢を~判ずる|圆梦.

この手紙を~判ずると|从这封信的内容来看.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む