刺身

日本語の解説|刺身とは

日中辞典 第3版の解説

刺身
さしみ

〈料理〉刺身cìshēn生鱼片shēngyúpiàn

マグロの~刺身|金枪鱼jīnqiāngyú的生鱼片.

~刺身にして食べる|做成生鱼片吃.

[日本文化]

新鮮な魚介類を生のまま薄く切って油などをつけて食べる料理.|把新鲜的鱼、贝切成薄片蘸着酱油吃的一种有代表性的日本菜.

魚を生きたまま薄く切り,もとの姿に盛りつけた「活き作り」,薄く切った生の魚片を冷水や氷で洗って身を縮ませた「洗い」,包丁の刃でたたいた「たたき」などの調理法がある.このほか馬肉も馬刺(ばさし)として食する.|从具体做法来说:把活鱼切成薄片再按活鱼的样子装饰起来叫“活做”;把生鱼片用冷水或冰块镇一下,使鱼肉收紧的做法叫“镇”;用刀刃轻轻叩打的做法叫“叩”.此外,马肉也可以做成生肉片吃.

~刺身のつま

生鱼片的配头pèitou;微不足道的陪衬péichèn

どうせおれは~刺身のつまだ|反正我只不过是微不足道的配角pèijué

刺身包丁

切生鱼片用的刀qiē shēngyúpiàn yòng de dāo

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む