則る

日本語の解説|則るとは

日中辞典 第3版の解説

則る
のっとる

[見習う]效法xiàofǎ;[従う]遵照zūnzhào;[基づく]根据gēnjù

原則に~則る|根据原则.

先例に~則る|遵循先例;循例xúnlì

古式に~則る|遵循古礼gǔlǐ

国際慣例にのっとって処理する|依照yīzhào国际惯例处理.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む