日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


ろう

[苦労]劳苦láokǔ辛劳xīnláo出力chūlì;[働き]功劳gōngláo劳绩láojì

~労を惜しむ|不肯出力.

~労に報いる|酬劳chóuláo

~労をいとわない|不辞bùcí辛劳.

こうすればだいぶ~労が省ける|这样可省力shěnglì多了.

長年の~労をねぎらう|表扬biǎoyáng多年的劳绩.

~労多くして功少なし

事倍功半shìbèi-gōngbàn成語

~労を取る

效劳xiàoláo,帮忙bāngmáng

彼のために斡旋の~労を取る|为他进行斡旋wòxuán

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む