包み

日本語の解説|包みとは

日中辞典 第3版の解説

包み
つつみ

bāo;[小包]bāoguǒ;[ふろしきの]包袱bāofu

[補足]“包”は数詞や他の名詞と結びつく.“包裹”は小包状のものもさす.“包袱”は古い思想・重荷などもさす.

綿ひと~包み|一包棉花.

~包みにする|包成包.

~包みを解く|解开包

ふた~包みに分ける|分成两包.

弁当の~包みを広げる|打开饭盒包.

大きな~包みを手に持つ|手里提着大包袱.

食後にひと~包みずつ飲む|饭后各服一包.

むしろ~包み|草包.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む