日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


1〔文章・詩歌の〕句子jùzi;[連語]词组cízǔ短语duǎnyǔ

慣用~句|惯用词组.

2〔連歌・俳句などの〕五个音节或七个音节的一组单词(wǔ gè yīnjié huò qī gè yījié de)yī zǔ dāncí

上の~句|[短歌の]前三句;[俳句の]开头的五个字.

3〔俳句〕俳句páijù

~句を作る|做俳句.

この景色は~句になる|这里的风景可写成俳句.

4〔俳句の単位〕shǒu

1~句できた|做出一首俳句来了.

一言半~句

一言半语成語

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む