日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


1〔文章・詩歌の〕句子jùzi;[連語]词组cízǔ短语duǎnyǔ

慣用~句|惯用词组.

2〔連歌・俳句などの〕五个音节或七个音节的一组单词(wǔ gè yīnjié huò qī gè yījié de)yī zǔ dāncí

上の~句|[短歌の]前三句;[俳句の]开头的五个字.

3〔俳句〕俳句páijù

~句を作る|做俳句.

この景色は~句になる|这里的风景可写成俳句.

4〔俳句の単位〕shǒu

1~句できた|做出一首俳句来了.

一言半~句

一言半语成語

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む