叱る

日本語の解説|叱るとは

日中辞典 第3版の解説

叱る
しかる

责备zébèi申斥shēnchìshuōxùn批评pīpíng斥责chìzécīde口語

厳しく~叱る|严厉yánlì斥责.

先生にしかられる|被老师说了;受到老师批评.

子どもをむやみに~叱るのはよくない|随便责备孩子是不好的.

私は子どものときいたずらっ子だったので,よくしかられた|我小时候因为是个小淘气xiǎotáoqì,所以时常挨骂áimà

そんなことをするとしかられるだけじゃすまないぞ|做那种事的话,光挨一顿yī dùn骂不能算完事.

[会話表現]叱る

こら,何やってるんだ|嗨!干什么哪!

何度言ったらわかるんだ|说几遍你才懂啊!;说几回你才能明白呀!

人ごとではないだろ|这可不是跟你没关系!;这不是你自己的事吗?

だめじゃないか|这怎么行呢!;这哪儿行呀!

遊んでばかりいて,どうしようもないやつだ|[子ども]光知道玩儿,一点儿出息也没有;[大人]真是个好吃懒做,不可救药的家伙!

なぜあんなことをしたんだ|你为什么要干那种事?!

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む