合いの手

日中辞典 第3版の解説

合いの手
あいのて

1日本音乐中各段歌词间由三弦演奏的过门儿Riběn yīnyuè zhōng gè duàn gēcí jiān yóu sānxián yǎnzòu de guòménr

2演唱或演说等中间加入的击掌声或喊叫声(yǎnchàng huò yǎnshuō děng zhōngjiān)jiārù de jīzhǎngshēng huò hǎnjiàoshēng插曲chāqǔ插话chāhuà

~合いの手を入れる|插入喊叫声;加插曲.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む