合いの手

日中辞典 第3版の解説

合いの手
あいのて

1日本音乐中各段歌词间由三弦演奏的过门儿Riběn yīnyuè zhōng gè duàn gēcí jiān yóu sānxián yǎnzòu de guòménr

2演唱或演说等中间加入的击掌声或喊叫声(yǎnchàng huò yǎnshuō děng zhōngjiān)jiārù de jīzhǎngshēng huò hǎnjiàoshēng插曲chāqǔ插话chāhuà

~合いの手を入れる|插入喊叫声;加插曲.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む