善く善く

日本語の解説|善く善くとは

日中辞典 第3版の解説

善く善く・能く能く
よくよく

[副]

1〔念を入れて〕仔细地zǐxì de十分注意地shífēn zhùyì de

~" memo="多表記善く善く考える|仔细思考sīkǎo

~" memo="多表記善く善く調べてみたら,あの記事は単なるうわさにすぎなかった|仔细调查之后,发现那个报道不过是一个谣传.

2〔きわめて〕非常fēicháng特别tèbiéjíqí

~" memo="多表記善く善く頑固な人|顽固wángù透顶的人.

~" memo="多表記善く善く困ることがあるのだろう|看来是遇到大麻烦了吧.

3〔やむを得ない〕万不得已wànbùdéyǐ成語

これには~" memo="多表記善く善くのわけがあるらしい|这里似乎sìhū有迫不得已pòbùdéyǐ的理由.

~" memo="多表記善く善くのことでなければああはしない|如果不是万不得已不会那样做.

彼がああするとは~" memo="多表記善く善くのことだ|他是万不得已才那么做的.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む