四十八手

日本語の解説|四十八手とは

日中辞典 第3版の解説

四十八手
しじゅうはって

1〈相撲〉四十八着sìshíbā zhāo

2〔さまざまな方法・手段〕权术quánshù诀窍juéqiào

就職の~四十八手|有关找工作的各种诀窍.

~四十八手を使ってもだませない|玩弄什么权术也骗不了他.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む