固有

日本語の解説|固有とは

日中辞典 第3版の解説

固有
こゆう

1〔元からの〕固有gùyǒu

各人に~固有の性質|各人固有的秉性bǐngxìng

日本~固有の領土|日本固有的领土.

2〔特有の〕特有tèyǒu

これはこの花に~固有の香りだ|这是这种花特有的香气.

ヤマネは日本~固有の動物だ|睡鼠shuìshǔ是日本特有的动物.

3〔生来の〕天生tiānshēng

本能は動物~固有のものだ|本能是动物生来就有的.

固有運動

〈天文〉自行运动zìxíng yùndòng

固有財産

固有财产gùyǒu cáichǎn

固有種

〈生物〉特有种tèyǒuzhǒng,土著种tǔzhùzhǒng

固有振動

〈物理〉固有振动gùyǒu zhèndòng,自由振动zìyóu zhèndòng,本征振动běnzhēng zhèndòng

固有性

固有性gùyǒuxìng

固有値

〈数学〉特性值tèxìngzhí,特征值tèzhēngzhí

固有名詞

〈語〉专有名词zhuānyǒu míngcí

[参考]中国の辞書や書籍では,人名・地名・団体名などの固有名詞を表記する場合,その下または横に“专名号”(下線または傍線)をつけることがある.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む