日中辞典 第3版の解説
声帯
せいたい
〈生理〉声带
.~声帯が震動する|声带振动.
~声帯を痛める|声带受伤.
声帯模写
模仿人说话方言.
;[人以外の音をまねる]演口技 ;相书[参考]中国の声帯模写は,動物の声・機械の音・いびきなど人間の生活の音をまねる.“曲艺
”(民間芸能)として長い歴史を持ち,現在でも“杂技 ”(サーカス)のプログラムの一つとして人気がある.貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...