日中辞典 第3版の解説
声帯
せいたい
〈生理〉声带
.~声帯が震動する|声带振动.
~声帯を痛める|声带受伤.
声帯模写
模仿人说话方言.
;[人以外の音をまねる]演口技 ;相书[参考]中国の声帯模写は,動物の声・機械の音・いびきなど人間の生活の音をまねる.“曲艺
”(民間芸能)として長い歴史を持ち,現在でも“杂技 ”(サーカス)のプログラムの一つとして人気がある.ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...