声帯

日本語の解説|声帯とは

日中辞典 第3版の解説

声帯
せいたい

〈生理〉声带shēngdài

~声帯が震動する|声带振动.

~声帯を痛める|声带受伤.

声帯模写

模仿人说话mófǎng rén shuōhuà;[人以外の音をまねる]演口技yǎn kǒujì;相书xiàngshū方言

[参考]中国の声帯模写は,動物の声・機械の音・いびきなど人間の生活の音をまねる.“曲艺qǔyì”(民間芸能)として長い歴史を持ち,現在でも“杂技zájì”(サーカス)のプログラムの一つとして人気がある.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android