日中辞典 第3版の解説
壺
つぼ
1〔容器〕罐,坛,瓮,缸.
~壺に水を入れる|往罐子里装水.
[注意]“罐”は陶磁や金属でできた口の大きい,主に円筒形のもの.“坛”は口が小さく腹部が大きい陶器.“瓮”は“坛”より口が大きく腹部も大きい陶器.“缸”は陶器やガラスでできた,口が大きく底が小さいもの.“瓮”以外は,口語では“子”“儿”をつけて用いる.通常のものの大きさは“罐”“坛”“瓮”“缸”の順番で大きくなる.
2〔宮廷の〕中庭.
桐~壺|桐庭;桐殿.
3〔深くくぼんだところ〕圆洼坑.
墨~壺|(木工划线用的)墨斗.
滝~壺|瀑布潭.
4〔鍼・灸の〕穴位,穴道.
~壺を取る|取穴.
一つまたはいくつかの~壺に刺す|扎在一个或几个穴位上.
~壺を見つける|找到穴位.
5〔急所〕关键,要点.
~壺を押さえる|抓住要点.
日本人と中国人は笑いの~壺が違う|日本人和中国人觉得可笑的地方不一样.
6〔図星〕企图,心愿.
計画が~壺にはまる|计划如愿以偿.
7→つぼざら(壺皿)
~壺の口を切る
品尝新茶.
~壺の中では火は燃えぬ
英雄无用武之地.

