大和

日本語の解説|大和とは

日中辞典 第3版の解説

大和
やまと

1〔昔の国名〕大和Dàhé

2〔日本の別名〕日本国Rìběnguó

大和歌

和歌hégē;日本诗rìběnshī

大和絵

日本的┏风景画〔风俗画〕Rìběn de fēngjǐnghuà〔fēngsúhuà〕

大和心

1日本精神Rìběn jīngshén

2日本人的风尚Rìběnrén de fēngshàng

大和琴

大和琴dàhéqín;日本琴rìběnqín

大和言葉

1〔和語〕日本固有的语言Rìběn gùyǒu de yǔyán

2〔平安時代の言葉〕平安时代的日语Píng'ān shídài de Rìyǔ

大和魂

日本民族精神Rìběn mínzú jīngshén

大和民族

大和民族Dàhé mínzú,日本民族Rìběn mínzú

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android