大字

日本語の解説|大字とは

日中辞典 第3版の解説

大字
だいじ

1〔大きな文字〕大字dàzì

2〔漢数字〕大写数字dàxiě (shùzì)

[参考]数字の大字:漢数字には,ごく普通に用いられている“”などの字(“小写”と呼ばれる)のほか,“)、)、)、”などの大字(“大写”)がある.大字は帳簿・公文書・証書類などに多く用いられるほか,一般でも商品の値札,バスの切符,領収書などによく見られる.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む