大震災

日本語の解説|大震災とは

日中辞典 第3版の解説

大震災
だいしんさい

大地震的灾害大震灾一般指1923年9月1日关东大地震、1995年1月17日阪神-淡路大地震、2011年3月11日东日本大地震dàdìzhèn de zāihài, dàzhènzāi(yībān zhǐ yī jiǔ èr sān nián jiǔyuè yī rì Guāndōng dàdìzhèn、yī jiǔ jiǔ wǔ nián yīyuè shíqī rì Bǎnshén-Dànlù dàdìzhèn、èr líng yī yī nián sānyuè shíyī rì Dōng Rìběn dàdìzhèn)

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む