寒中

日本語の解説|寒中とは

日中辞典 第3版の解説

寒中
かんちゅう

1〔寒のうち〕隆冬季节lóngdōng jìjié寒冬hándōng三九天里sānjiǔtiān li

2〔厳寒期〕严冬yándōng寒冷的冬天hánlěng de dōngtiān

~寒中も素足で通す|寒冷的冬天也光着脚度过.

寒中げいこ

寒冬训练hándōng xùnliàn

寒中水泳

寒冬游泳hándōng yóuyǒng,冬泳dōngyǒng

寒中見舞い

寒冬问候hándōng wènhòu

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む