就き

日中辞典 第3版の解説

就き・付き
つき

1〔…に関して〕jiù关于guānyú

この点に~" memo="多表記就き|关于〔就〕这(一)点.

方法に~" memo="多表記就き相談したい|想就方法进行商谈.

2〔…ゆえに〕因为yīnwei

雨天に~" memo="多表記就き中止|因雨停止.

改装に~" memo="多表記就き休業いたします|因装修停止营业.

3〔…ごとに〕měi(yī)

1ダースに~" memo="多表記就き500円|每打五百日元.

一人に~" memo="多表記就き三つ|每(个)人三个.

ついて(就いて)

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む