巣くう

日本語の解説|巣くうとは

日中辞典 第3版の解説

巣くう
すくう

1〔鳥などが〕筑巢zhùcháo搭窝dā wō

木の上にカラスが巣くっている|乌鸦wūyā在树上搭了窝.

2〔悪人が〕坏人占居(huàirén) zhànjū;[非合法的に]盘踞pánjù

この辺にはやくざがすくっているらしい|这一带好像是黑社会的地盘.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む