日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


つね

1〔ふだん・ふつう〕cháng平常píngcháng寻常xúncháng普通pǔtōng

~常と違って彼はきょうはひどく機嫌がよい|他和平日不同,今天特别高兴.

2〔決まっていること〕cháng

世の~常|世上常有的事.

3〔習わし〕常事chángshì;[人情]常情chángqíng

朝,散歩するのを~常とする|早上散步习以为常.

まず世論を作り出すのが~常である|一般是先制造舆论.

4〔平凡〕常久chángjiǔ

~常なし

[変化する]无常;[あわただしい]短暂duǎnzàn;无定.

~常ならぬ

1〔ふだんと違う〕非常fēicháng;不寻常bù xúncháng

~常ならぬ彼の様子|他那不寻常的样子.

2〔決まっていない〕无常wúcháng;无定wúdìng

~常ならぬ人の命|无常的人生.

出席~常ならず|不经常出席(时而出席,时而缺席).

常・永久
とわ

永久yǒngjiǔ永远yǒngyuǎn长久chángjiǔ

~" memo="多表記常の命|永远的生命.

~" memo="多表記常に栄える|永远繁荣fánróng

あなたの幸福が~" memo="多表記常に続くよう祈ります|祝愿zhùyuàn你永远幸福.

~" memo="多表記常の別れ|永别.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む