当て付け

日本語の解説|当て付けとは

日中辞典 第3版の解説

当て付け
あてつけ

讽刺fěngcì讥讽jīfěng指桑骂槐zhǐsāng-màhuái成語

冗談めかして~当て付けを言う|半开玩笑半讽刺.

彼への~当て付けにほかの男とデートする|为了气他故意跟别的男子约会.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む