徒花

日本語の解説|徒花とは

日中辞典 第3版の解説

徒花
あだばな

1〔実を結ばない花〕谎花huǎnghuā

カボチャの~徒花が落ちた|南瓜的谎花落了.

2〔実を伴わない〕有名无实yǒumíng-wúshí成語

インフレ景気は一種の~徒花だ|通货膨胀时期的繁荣不过是过眼云烟.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む