御念

日本語の解説|御念とは

日中辞典 第3版の解説

御念
ごねん

费心fèixīn劳神láoshén

~御念の入ったおもてなしでほんとうに恐縮です|蒙méng您费心款待kuǎndài实在过意不去guò yì bù qù

同じことを3度もやるとはまったく~御念の入った話だ|一样事情竟然jìngrán做上三遍biàn,也太慎重shènzhòng了.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む