御無沙汰

日本語の解説|御無沙汰とは

日中辞典 第3版の解説

御無沙汰
ごぶさた

久未联络jiǔ wèi liánluò久疏问候jiǔ shū wènhòu

長らく~御無沙汰いたしました|久违jiǔwéi久违;[手紙で]久疏jiǔshū问候;好久没给您写信.

長らく~御無沙汰しておりますが,みなさまお変わりありませんか|好久没问候了,府上fǔshàng都好吗?

ひさしぶり(久し振り)

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む