徴する

日本語の解説|徴するとは

日中辞典 第3版の解説

徴する
ちょうする

1〔照らし合わせる〕根据gēnjù依据yījù

前例に徴して|根据前例qiánlì

いままでの結果に徴すれば|根据以往的结果jiéguǒ

2〔要求する〕征集zhēngjí征求zhēngqiú

各方面の意見を~徴する|征求各方面的意见.

3〔取り立てる〕征收zhēngshōu

料金を~徴する|收费shōufèi

税を~徴する|征税.

4〔召し出す〕zhào召见zhàojiàn

徴されて上京する|应召yìngzhào进京.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む