意地悪

日本語の解説|意地悪とは

日中辞典 第3版の解説

意地悪
いじわる

使坏shǐhuài口語刁难diāonàn捉弄zhuōnòng作难zuònán心眼儿坏的人xīnyǎnr huài(de rén)

~意地悪をする|使人为难;刁难人;捉弄人家.

~意地悪そうな笑い|恶作èzuòjù的笑;嘲笑cháoxiào

~意地悪な店のおやじ|爱捉弄人的店老板.

~意地悪はよしなさい|别使坏了.

まあ,~意地悪ね|(你)真坏.

あの子がぼくに~意地悪をするんだ|他欺负qīfu我.

あんな~意地悪はほかにはいない|找不到比他心眼儿更坏的了.

~意地悪ばあさん|刁难人的老太婆lǎotàipó

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む