慣用

日本語の解説|慣用とは

日中辞典 第3版の解説

慣用
かんよう

惯用guànyòng习用xíyòng

それは~慣用上許されている|这在习惯上可以使用.

誤用から~慣用へと移る|由误用变为习惯用法.

慣用音

〈語〉(日本对汉字的)习惯读音(Rìběn duì Hànzì de)xíguàn dúyīn

慣用句

惯用(短)语guànyòng(duǎn)yǔ,熟语shúyǔ

慣用語

惯用语guànyòngyǔ,惯用词句guànyòng cíjù

慣用的語法

惯用语法guànyòng yǔfǎ

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む