慣用(読み)カンヨウ

デジタル大辞泉 「慣用」の意味・読み・例文・類語

かん‐よう〔クワン‐〕【慣用】

[名](スル)習慣的に用いること。また、習慣として世間に広く使われること。「慣用に従う」「慣用手段」「慣用されている言い方」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「慣用」の意味・読み・例文・類語

かん‐ようクヮン‥【慣用】

  1. 〘 名詞 〙 使い慣れること。習慣として長い間世間で使い慣れること。
    1. [初出の実例]「干繭の装置は、各家にて同しからす。皆其慣用せるを主張すれとも、大略は両式の装置にすきす」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「慣用」の読み・字形・画数・意味

【慣用】かんよう

使いなれる。

字通「慣」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む