成層

日本語の解説|成層とは

日中辞典 第3版の解説

成層
せいそう

成层chéngcéng层形céngxíng叠层diécéng

成層岩

成层岩chéngcéngyán

成層圏

〈気象〉平流层píngliúcéng,同温层tóngwēncéng

成層格子

层形点阵céngxíng diǎnzhèn;层形晶格céngxíng jīnggé

成層鉱床

沉积矿床chénjī kuàngchuáng

成層面

〈地〉层面céngmiàn,层理面cénglǐmiàn

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む