日中辞典 第3版の解説
戦後
せんご
战后(时期)
;第二次世界大战以后 .~戦後の日本経済の発展はめざましいものがある|(第二次世界大)战后日本经济的发展非常可观
.[補足]日本で「戦後」は第二次世界大戦後をさすことが多いが,中国では一定していない.
戦後派
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...