戦後(読み)センゴ

精選版 日本国語大辞典 「戦後」の意味・読み・例文・類語

せん‐ご【戦後】

  1. 〘 名詞 〙 戦争の終わったあと。現在では主として第二次世界大戦後をさす。
    1. [初出の実例]「戦後朝鮮へ以後の掛合を致しけるに返答明暢ならず」(出典:新聞雑誌‐五号・明治四年(1871)六月)
    2. 「その頃から戦後は終ったという風なことを聞くようになっていて」(出典:瓦礫の中(1970)〈吉田健一〉九)
    3. [その他の文献]〔張喬‐寄弟詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android