戯ける

日本語の解説|戯けるとは

日中辞典 第3版の解説

戯ける
おどける

[動作が]作滑稽动作zuò huáji dòngzuò做怪相zuò guàixiàng;[笑い話をする]说笑话shuō xiàohua;[冗談を言う]开玩笑kāi wánxiào;[笑わせる]逗乐儿dòulèr方言;[ユーモアがある]诙谐huīxié

人のまねをして~戯ける|模仿mófǎng别人的样子作怪相.

~戯けるのがうまい|会逗乐儿.

おどけたまねをするな|别作怪相;别逗乐儿;别瞎逗.

戯ける
たわける

[ふざける]耍笑shuǎxiào;[ばかなことを言う]说蠢话shuō chǔnhuà;[ばかなことをする]做蠢事zuò chǔnshì

~戯けるのもほどほどにしろ|少说蠢话吧;少干蠢事吧;耍笑也要适可而止shìkě'érzhǐ

たわけたことを言うな|别说愚蠢话.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む