手入らず

日本語の解説|手入らずとは

日中辞典 第3版の解説

手入らず
ていらず

1〔手間がかからない〕不费事bù fèishì省事shěngshì

~手入らずの子|省心的孩子.

2〔手つかず〕未触动wèi chùdòng原封不动yuánfēng-bùdòng成語;[未使用]未用过wèi yòngguo

~手入らずの林|未经砍伐kǎnfá的树林;无人照料的树林.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む