手取り

日本語の解説|手取りとは

日中辞典 第3版の解説

手取り
てどり

1〔糸を〕用手缠线yòng shǒu chán xiàn

2〔収入の〕除掉税款和各种费用后的实收额(chúdiào shuìkuǎn hé gè zhǒng fèiyong hòu de)shíshōu'é纯收入chúnshōurù到手的净工资dàoshǒu de jìng gōngzī

月給は税金などを引かれるので~手取りは少なくなる|月薪因为要扣除kòuchú税金等,实际收入就少了.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む