手応え

日本語の解説|手応えとは

日中辞典 第3版の解説

手応え
てごたえ

1〔手の感覚〕做某事后手中的感觉zuò mǒu shì hòu shǒu zhōng de gǎnjué一定打中对方的感觉yīdìng dǎzhòng (duìfāng) de gǎnjué

彼のパンチには確かな~手応えがあった|他击出的拳有了切实的效果.

ホームランの~手応えは忘れられない|忘不了击出本垒打时的那种感觉.

釣り糸に~手応えがあった|(鱼上钩时)钓鱼线上有咬钩yǎo gōu的感觉.

2〔反応〕反应fǎnyìng效果xiàoguǒ劲儿jìnr

~手応えのない相手|反应迟钝的对方;对方没有反应.

彼に皮肉を言っても~手応えがない|用语言讽刺fěngcì他,也不起作用.

なかなか~手応えのある仕事だ|是很值得做的工作.

何度しかっても~手応えがない|多次申斥shēnchì也没有反应.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む