手洗い

日本語の解説|手洗いとは

日中辞典 第3版の解説

手洗い
てあらい

1〔手を洗うこと〕洗手xǐshǒu

2〔手を洗う容器〕洗手盆xǐshǒupén;[水]洗手用的水xǐshǒu yòng de shuǐ

3〔トイレ〕厕所cèsuǒ;[婉曲に]洗手间xǐshǒujiān盥洗室guànxǐshì

~手洗いに行く|去洗手间;上厕所;解手去.

4〔手で洗うこと〕手洗shǒuxǐ

このセーターは洗濯機を使わず~手洗いしてください|这件毛衣别用洗衣机洗,请用手洗.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む