手洗い(読み)テアライ

デジタル大辞泉 「手洗い」の意味・読み・例文・類語

て‐あらい〔‐あらひ〕【手洗い】

[名](スル)
手を洗うこと。また、それに用いる水や器。
便所。お手洗い。「手洗いに行く」
洗濯機を使わず、手で洗濯すること。「セーター手洗いする」
[類語](2便所化粧室洗面所トイレトイレットルームウオータークロゼットラバトリーレストルームWCかわや雪隠せっちん後架こうかはばか手水ちょうずお手水手水場不浄不浄場ご不浄分別所ふんべつどころ浄房便室閑所用場西浄せいちん東司とうす

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 東司

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む