日中辞典 第3版の解説
手練
てれん
[術策]花招
;[だます]欺骗 ,哄骗 .~手練手管(てくだ)で金を巻き上げる|用花言巧语骗钱.
~手練手管を使う|耍
花招.手練
しゅれん
娴熟
,熟练 ,灵巧 .~手練の早業|神速的技巧.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...