デジタル大辞泉 「手練」の意味・読み・例文・類語 て‐れん【手練】 人をだましてあやつる技巧・方法。手管てくだ。「娼妓うかれめに―あるは当然にして」〈逍遥・当世書生気質〉[類語]手管・詐術・手品・腕・腕前・手並み・技・手腕・手の内・妙手・手際・凄腕・技術 しゅ‐れん【手練】 [名](スル)熟練した手際。よく慣れてじょうずな手並み。また、よく練習すること。「手練の早業」「琵琶の上手なりしが、又三味線をも―し」〈田口・日本開化小史〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「手練」の意味・読み・例文・類語 しゅ‐れん【手練】 〘 名詞 〙① みがき上げた腕前。熟練した手なみ。なれた手ぎわ。[初出の実例]「老人が手練(シュレン)の緩急」(出典:浄瑠璃・唐船噺今国性爺(1722)中)② ( ━する ) 練習すること。[初出の実例]「今ひそかに逆櫓を立て、舩の駈引手練(シュレン)して其上にしらせよ」(出典:浄瑠璃・平仮名盛衰記(1739)三) て‐れん【手練】 〘 名詞 〙 人をだます手段。人をあやつりだます技巧。てれんてくだ。てくだ。〔評判記・吉原徒然草(1704‐11)〕[初出の実例]「山師共は〈略〉役人にてれん追従賄賂(まいない)などして」(出典:談義本・根無草(1763‐69)前) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例