手足

日本語の解説|手足とは

日中辞典 第3版の解説

手足
てあし

1〔手と足〕手脚shǒujiǎo手足shǒuzú書面語

~手足をいつも清潔にしておく|经常保持手脚清洁.

病気で~手足がきかなくなった|因病手脚不好使了.

~手足が棒になる|手脚麻木.

~手足を伸ばす|伸开手脚;舒舒服服地休息.

[注意]“手足”は“亲如手足”(兄弟のように親しい),“手足无措”(打つ手がない)のように成語に用いる場合が多い.

2〔思いのままになる人〕俯首帖耳的人fǔshǒu-tiē'ěr de rén;[頼りがいのある人]左右手zuǒyòushǒu

主人の~手足となって働く|为主人俯首帖耳地工作.

部下を~手足のように操る|对部下操纵cāozòng自如;自如地指挥部下.

盲導犬は目の不自由な人の~手足だ|导盲犬dǎomángquǎn是盲人的左右手.

手足
しゅそく

1〔手と足〕手和足shǒu hé zú

2〔部下〕部下bùxià股肱gǔgōng

~手足を措(お)く所なし

无所措手足wú suǒ cuò shǒu zú成語

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android