手際

日本語の解説|手際とは

日中辞典 第3版の解説

手際
てぎわ

1〔やり方〕处理事物的手法(chǔlǐ shìwù de)shǒufǎ技巧jìqiǎo;[手順]程序chéngxù

~手際がよい|手法好;做得漂亮piàoliang

~手際が悪い|做得笨拙bènzhuō

~手際よく事件を解決する|妥善tuǒshàn处理事件.

2〔腕前〕手腕shǒuwàn本领běnlǐng

~手際を見せる|显身手shēnshǒu;显示本领.

料理の~手際を見せる|显示做菜的本领.

3〔出来栄え〕做出的结果zuòchū de jiéguǒ

見事なお~手際|干得┏好〔利索lìsuo,漂亮〕!

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む