持ち堪える

日本語の解説|持ち堪えるとは

日中辞典 第3版の解説

持ち堪える
もちこたえる

[持ち続ける]维持wéichí坚持jiānchí;[耐える]支撑得住zhīchēngdezhù挺得住tǐngdezhù

最後まで~持ち堪える|坚持到最后.

この大雨に堤防は~持ち堪えるだろうか|这么大雨堤坝dībà能够挺得住吗?.

攻撃が激しくて陣地を~持ち堪えることができない|因为攻击很激烈,守不住阵地.

1年間は~持ち堪える食糧がある|有够吃一年的粮食.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む