日中辞典 第3版の解説
挨拶
あいさつ
1〔出会い・別れなどの〕应酬话,寒暄;[儀礼上の]敬意,致敬,打招呼.
初対面の~挨拶|初次见面的客套话.
朝夕の~挨拶|早晚(见面)的寒暄话.
親しみをこめて~挨拶を述べる|亲切地致以问候.
~挨拶を抜きにして会談を始めた|略去寒暄开始会谈.
先生に会ったら必ず~挨拶する|见到老师必须打招呼.
~挨拶に行く|去表示敬意.
手紙のはじめには時候の~挨拶を書く|在信的开头写时令寒暄话.
2〔儀式などでの〕致词.
開会の~挨拶をする|致开┏会〔幕〕词.
ひとことご~挨拶を申し上げます|我说几句.
3〔返事〕回答,回话.
贈り物をしたのに何の~挨拶もない|礼物送去了,可是什么回信也没有.
そう言われて~挨拶に困った|人家那么一说,说得我无言答对.
4〔通知・ことわり〕打招呼,关照.
来ないなら,ひとこと~挨拶すべきだ|不来就应该打一声招呼.
何の~挨拶もなしに入り込む|连个招呼也不打就走进来.
5〔「ご~」の形で,非礼を皮肉る〕讽刺对方说的话,不礼貌的话.
これはご~挨拶だね|你这话是什么意思;你这像话吗?
一般に,中国語には日本語ほど慣用的なあいさつの言葉は多くない.「こんにちは」「さようなら」に相当する“你好!”“再见!”も,中国人どうしは日常生活ではあまり用いない.
“你好”は初対面や久しぶりで再会した人に,“再见”は比較的長い別れをするときに話される.日常,親しい者どうしがあいさつをかわすとすれば,“吃饭了吗?”(ご飯食べた),“起来了”(起きたの)や“回来了”(戻ったの)など具体的な意味をもつ言葉をあいさつがわりにする場合が多い.また相手の名前や親族呼称を用いて呼びかけることも,中国式あいさつの大事な要素である.
1朝起きて顔を会わせたとき
起きられましたね|您〔你〕起来了!(注:“您”は自分より年上でそれほど親しくない人に対して用いる.相手が複数の場合は“你们”になる.最初に“老师”“爷爷”“老张”などの呼びかけの語を加えれば更に丁寧なあいさつとなる.以下同様)
おはようございます|[やや改まって]您〔你〕早!;您〔你〕好!(注:“你好”は朝昼晩を問わず,やや改まった場面で用いることができる);[古くからのやや改まった言い方]早安!(注:“Good Morning”の直訳で“早上好!”という言い方もあるが,親しい人の間ではあまり使わない);[ややくだけて]早(啊)!
お早いですね|你〔您〕早来了!;你早起了!(注:中国では食事どきに,“你吃饭了吗?”「食事はすみましたか」などともあいさつする)
2夜寝る前など
(お先に)休ませていただきます|我(先)睡了.
ごゆっくりお休みなさい|你好好儿┏睡〔休息〕吧.(注:やや改まった言い方として“晚安!”などの言い方もある)
こんばんは|晚上好!(注:“Good Evening”の直訳で,中国人どうしはあまり用いない);你好!
3食事を始めるとき
日本語の「いただきます」に相当する慣用句はないが,大勢の人に食事の始まりを告げるときは,食事ですよ|开饭喽!とか,では,いただきましょう|那我们吃饭吧!のように言う.そのほか,以下のあいさつも使える.
どうぞ(お先に)召し上がれ|你(先)吃吧!
遠慮なく召し上がれ|你吃吧,不要客气.
たくさん召し上がれ|你多吃点.
熱いうちにどうぞ|请趁热吃.
では遠慮なくいただきます|那我就不客气了.ではごちそうになりましょう|那我就叨扰了.などということもある.また食事中は,接客マナーとして,主人が客の小皿に料理をとりわけてくれるが,「自分でやりますから」と言いたい場合は“谢谢,我自己来”と言えばよい.
4食事を終えたとき
「ごちそうさま」も習慣として言うことはない.「おいしかった」ことを伝えたい場合,“我吃好了”“我吃饱了”“很好吃”“谢谢”などと言う.先に席を立つときは“我失陪了,你(们)慢慢吃”「お先に失礼します.どうぞごゆっくり召し上がってください」と言う.
5外出するとき
行ってきます|我走啦;[仕事に]我上班去了;[学校に]我上学去了;[遊びに]我玩儿去了;[街に]我上街去了.
行ってらっしゃい|你去吧;你(慢)走啊!;[子どもに]小心点儿!
6外出から帰ったとき
ただいま|我回来了.
お帰りなさい|你回来了;[仕事から]你下班了;[学校から]你下┏学〔课〕了.
早かったですね|你早┏回来〔下班,下学〕了.
7人に会ったとき
こんにちは|你〔您〕好(啊)!
お元気ですか|你好吗?
お久しぶりです|好久没见了;[ややかしこまって]久违久违.
初めてお目にかかります|初次见面.
どうぞよろしく|请多关照;请你多多帮助;[先生などに対し]请多多指教.
8人と別れるとき
さようなら|再见;[後でまた]一会儿见;回头见;[明日また]明天见;[来週また]下星期见;[近いうちにまた]改天见.
お気をつけて|请慢走;[旅だつ人へ]祝你一路平安.
お先に失礼します|我先走了;我失陪了.
9ものをたずねたり,依頼したりするとき
ちょっとすみませんが|[人を煩わせるとき]劳驾;借光;[たずねるとき]请问(注:“对不起”は本来,相手に損失を与えた場合に限って用いたが,現在では“劳驾”や“请问”の意味でも用いられる).
ちょっとおたずねします|请问;打听一下.
(呼びかけて)あの,ちょっと|劳驾!;师傅;[やや古い]同志(注:英語のミスターにあたる“先生”,もし相手が年配の男性なら“(老)大爷”,女性なら“(老)大妈,大姐”,年若い女性なら“小姐”と呼びかけてもよい.“喂!”「もしもし」とだけ呼びかけるのは失礼.“你”は呼びかけにはならない)
ご面倒ですが|麻烦你.
お願いしたいことがあります|我有一件事想拜托您.
どうぞよろしくお願いします|[依託するとき]一切拜托你;[目をかけてくれるよう頼むとき]请你多多关照;[考慮してほしいとき]请你多多考虑;[援助してほしいとき]请你多多帮助;[教えを乞うとき]请你多多指教.
突然で恐縮ですが|请恕我冒昧,实在抱歉.
誠に申しかねますが|实在不好意思开口.
10礼・わび
どうもありがとう|谢谢(你);多谢.
本当にありがとうございました|非常感谢;真谢谢你了.
ご親切にありがとうございました|谢谢你的┏好意〔帮助,关照〕.
たいへんお世話になりました|承蒙您的多方关照.
おかげで万事うまくいきました|托你的福,一切进行得很顺利.
ごくろうさまでした|你辛苦了;劳(你)驾了;叫你受累了.
ご面倒をおかけしました|太麻烦你了;给你添了很多麻烦.
ご足労をおかけしました|麻烦你┏来〔去,跑〕了一趟.
ご心配をおかけしました|叫你费心了.
すみません|对不起;对不住;很抱歉.
失礼しました|真对不起;很抱歉;失礼了.
何とおわびしたらよいのやら|真不知如何道歉才好.
どうかお許しください|请(您)愿谅.
どういたしまして|哪里,哪里;不谢,不谢;哪儿的话;好说,好说.
いえいえ|[なんでもない]没什么;[大事に至らない]不要紧;[大丈夫]没关系.
いやいやごていねいに|不客气;别客气;你太客气了.
お礼にはおよびません|不谢不谢;不用谢.
11紹介・初対面
ご紹介します|我来介绍一下.
ご紹介させていただきます|请┏让〔允许〕我介绍一下.
李というものです|我姓李.
名刺をどうぞ|这是我的名片.
はじめまして|你〔您〕好,初次见面;你好!
お目にかかれて光栄です|见到您很┏荣幸〔高兴〕.
ようこそ|欢迎你;欢迎欢迎!
失礼ですが,どちら様ですか?|请问,您贵姓?
どちらにお勤めですか|您在哪儿工作?;您是哪个单位的?(注:中国では所属する機関や会社などの組織を“单位”と呼ぶことが多い)
12訪問・接客
王さんはご在宅ですか|王先生在(家)吗?
A社の中村と申しますが,課長に取りついでください|我是A公司的中村,请转告科长我来见他.
いらっしゃいませ|你好;您〔你〕来了,(请进请进);欢迎欢迎!;[お店で]欢迎光临!
お待ちしていました|我正等着你呢.
どうぞお入りください|请进.
奥へどうぞ|里边请!
腰をかけてお待ちください|请坐下来等一会儿.
お邪魔いたします|打搅你.
お邪魔しました|打搅你了.
では(遠慮なく)失礼させていただきます|那我就不客气了.
突然うかがいまして|突然〔冒昧〕来打搅(十分抱歉).
遠いところをようこそ|谢谢您大老远地赶来.
お忙しいところをわざわざどうも|谢谢您在百忙之中特意赶来.
ご足労をかけました|让你特地跑一趟,谢谢.
道中お疲れでしょう|一路辛苦了;路上辛苦了.
お迎えもせず失礼しました|失迎了,真对不起.
つまらないものですが,お受け取りください|一点儿小意思,请收下吧;这只是我的一点心意,请收下.
そんなお気づかいなく|不敢当;不用那么费心.
いえ,ほんのおしるしです|哪里哪里,不成敬意.
そろそろおいとまします|我该┏告辞〔走〕了;我要走了.
もう遅いので失礼します|时间不早了,我该走了.
まだよいではありませんか|时间还早,再多坐一会儿吧.
すっかりお邪魔しました|实在打扰你(们)了;耽误了你不少时间.
たいしたおかまいもできませんで|慢待慢待;没有什么招待的(真对不起).
いずれまた(おうかがいします)|改天再来.
どうぞまたおいでください|欢迎你下次再来.
お引き留めしません|那么我不留你了.
どうぞお気をつけて|请慢走;[旅だつ人へ]祝你一路平安;祝你旅途愉快.
どうぞそのまま|请留步.
皆様によろしく|请替我向大家问好;请转达我的问候.
13冠婚葬祭のあいさつ(話し言葉)
おめでとう|[すべてに共通の]恭喜恭喜;祝贺你!
お誕生日おめでとう|祝你生日快乐!;[年輩の人に]给您拜寿了.
明けましておめでとう|新年┏好〔快乐〕;过年好;新禧新禧!
メリー・クリスマス|祝圣诞节快乐!
ご就職おめでとう|祝贺你走上工作岗位!
(大学)合格おめでとう|祝(贺)你考上了大学!
ご卒業おめでとう|祝贺你毕业!
(妊娠で)おめでただそうですね|听说你(夫人)有喜了.
赤ちゃんお誕生おめでとう|祝贺你生┏小孩儿〔宝宝〕!
ご結婚おめでとう|恭喜你们结婚!;祝你们新婚快乐!
このたびはご愁傷さまです|(请允许)我表示衷心哀悼.
余りお悲しみにならぬよう|不要过于悲伤;请你节哀,多保重.
お慰めの言葉もありません|真不知道用什么话来安慰您.

