接ぎ穂

日本語の解説|接ぎ穂とは

日中辞典 第3版の解説

接ぎ穂・継ぎ穂
つぎほ

1〔接ぎ木〕幼枝yòuzhī接穗jiēsuì

よい若芽を~" memo="多表記接ぎ穂にする|用好的嫩芽nènyá作接枝.

2〔話の〕话头huàtóu话题huàtí话碴儿huàchár方言

話の~" memo="多表記接ぎ穂がない|没有话题;话谈不下去.

話の~" memo="多表記接ぎ穂に困る|找zhǎo不到话碴儿;没有话题可谈;话接不上.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む