日中辞典 第3版の解説
掬う
すくう
1〔物を〕抄取 ;[水中から]捞取 ;[両手で]掬取 ,捧 ;[ひしゃくなどで]舀 ;[浮いたものを]撇 .
浮いた油を~掬う|撇出〔舀出〕浮油
.すくい網で魚を~掬う|用抄网
捞鱼.小川の水を手ですくって飲んだ|用手捧起小河的水喝了.
スプーンですくって飲む|用调羹
舀着喝.2〔足を〕下绊子 ;抄起(对方的腿等) .
相手の足をすくって倒す|(突然)抄起腿摔倒
对方.ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...