揉む

日本語の解説|揉むとは

日中辞典 第3版の解説

揉む
もむ

1〔按摩する〕róu

肩を~揉む|按摩〔捏〕肩膀jiānbǎng

腰をもんでもらう|让人揉腰.

ふくらはぎを~揉むと血行がよくなる|搓揉腿肚子能舒筋活血.

2〔手で〕róucuō

キュウリを塩で~揉む|在黄瓜上撒盐揉搓.

使う前によくもんで柔らかくする|使用前要好好揉软.

きりをもんで板に穴をあける|搓捻cuōniǎn木钻mùzuàn在板上打孔.

両手をもんでお追従笑いをする|搓着两只手陪笑脸.

3〔押し合う〕激荡jīdàng

満員電車にもまれる|挤在乘满人的电车中.

船は大波にもまれるように激しく揺れた|船体在大浪的激荡下剧烈摇摆.

人込みにもまれる|挤在人群中.

4〔議論する〕讨论tǎolùn

この件は委員会でもう一度~揉む必要がある|这个提案有必要在委员会上重新进行讨论.

もみにもんでようやく最終案に達した|经再三讨论终于制定出最终方案.

5〔経験を得る〕锻炼duànliàn

世間の荒波にもまれる|在社会的大风大浪中得到锻炼.

社会に出てもまれて少しはましになった|走上社会后,经过磨炼有点儿长进了.

彼はもう少しもまれないとだめだな|他应该再锻炼一下才成啊.

もんでやる

训练你.

よし,ひとつもんでやろう|好,我来训练你一下吧.

気を~揉む

担心dānxīn;操心cāoxīn

いつか事故を起こしはしないかと気を~揉む|总担心什么时候会发生事故.

母は姉のことでいつも気をもんでいる|妈妈总为姐姐的事操心.

そんなに気ばかりもんでいてもしかたがない|总那么担心也没有用.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む