握り

日本語の解説|握りとは

日中辞典 第3版の解説

握り
にぎり

1〔手の〕

~握りを強くする|使劲shǐjìn握.

2〔取っ手〕把手bǎshou

傘の~握り|伞把儿sǎnbàr

ステッキの~握り|手杖的把手.

3〔弓の〕弓背上用手握的部分gōngbèi shang yòng shǒu wò de bùfen

4〔握った太さや量〕

ひと~握りの米|一把米.

5〔握った長さ〕quán

ふた~握り半|两拳半.

6にぎりずし(握り鮨)

7〈囲碁〉猜先cāixiān

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む